※額縁のデザイン等は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。 昭和初期の名版画 浅野竹二(1900~1998) 京都に生まれた浅野竹二(1900-1998)は、京都市立絵画専門学校で日本画を専攻、途中油絵に手をそめましたが、再び日本画に復帰、土田麦僊の率いる「山南塾」に入塾し、国画創作協会展に出品するなど日本画家として活躍しました。31才ころより木版画の制作をはじめ、小林清親の「東京名所」に触発され日本各地の名所や行事などを題材にした「名所絵版画シリーズ」を手がけ、一方で自由な表現のもとに創作版画を制作しました。芸艸堂版は昭和20年代後半より版行をはじめ、多くの作品を発表。日本各地を題材とした作品は近年再評価されています。今回掲載する作品は現在も再版している作品です。(当時摺られた版画(初摺り)は海外などで高値で売買されています) Takeji Asano 1900-1998 Shinhanga artist Asano Takeji was born in 1900 in Kyoto where he studied arts and craftsat the Kyoto School of painting with Tomikichiro Tokuriki. He became anactive member of the sosaku hanga group in Kyoto. His favorite subjectswere landscapes.The print is reprinted. ■商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニタ環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。予めご了承ください。 芸艸堂 -UNSODO- 芸艸堂は1891年に美術専門の出版社として創業。近代化に伴いオフセット印刷が主流になった今も、伝統的木版画の彫りと摺りの技術を継承する職人達と木版印刷による本と木版画の制作を続けております。 日本で唯一の手摺木版本を刊行する出版社であり、その技術を活用してさまざまな美術書・工芸品を制作しております。
昭和初期の名版画 浅野竹二(1900~1998)
京都に生まれた浅野竹二(1900-1998)は、京都市立絵画専門学校で日本画を専攻、途中油絵に手をそめましたが、再び日本画に復帰、土田麦僊の率いる「山南塾」に入塾し、国画創作協会展に出品するなど日本画家として活躍しました。31才ころより木版画の制作をはじめ、小林清親の「東京名所」に触発され日本各地の名所や行事などを題材にした「名所絵版画シリーズ」を手がけ、一方で自由な表現のもとに創作版画を制作しました。芸艸堂版は昭和20年代後半より版行をはじめ、多くの作品を発表。日本各地を題材とした作品は近年再評価されています。今回掲載する作品は現在も再版している作品です。(当時摺られた版画(初摺り)は海外などで高値で売買されています)
Takeji Asano 1900-1998 Shinhanga artist
Asano Takeji was born in 1900 in Kyoto where he studied arts and craftsat the Kyoto School of painting with Tomikichiro Tokuriki. He became anactive member of the sosaku hanga group in Kyoto. His favorite subjectswere landscapes.The print is reprinted.
■商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニタ環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
芸艸堂 -UNSODO-
芸艸堂は1891年に美術専門の出版社として創業。近代化に伴いオフセット印刷が主流になった今も、伝統的木版画の彫りと摺りの技術を継承する職人達と木版印刷による本と木版画の制作を続けております。
日本で唯一の手摺木版本を刊行する出版社であり、その技術を活用してさまざまな美術書・工芸品を制作しております。
額:ヨコ52.5×タテ41cm
額:縁…木製 前面…UVカットアクリル
ご注文前に、今一度ご注文内容・納期・ご住所などをご確認ください。
こちらは、取り寄せ商品になります。ご注文のタイミングによっては欠品の場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。