お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
レビューはありません。
32,870円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 12月28日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32,530円
13,370円
8,050円
11,060円
106,250円
15,840円
【送料無料】 ディースクエアード レディース パーカー・スウェット アウター Sweatshirt Military green
40,010円
アーバン クラシックス レディース カジュアルパンツ ボトムス HIGH WAIST - Cargo trousers - toffee
30,390円
【送料無料】 エルマンノ シェルヴィーノ レディース シャツ トップス Top White
126,300円
【品】二尺袖 単品「ワイドサイズ ピンク 梅の花」貸衣装処分 レンタル処分品 卒業式 【メール便不可】
7,920円
【送料無料】 ウェイリーゼン レディース ニット&セーター アウター Turtlenecks White
22,790円
ゆかた地 反物 日本製 3714
7,510円
【古布のぼり旗アレンジコート】作家一点物オリジナル綿100%ミセス50代60代70代草木染め筒描き和柄和風羽織物藍染め生地のぼり旗フード付きアンティーク時代物
54,650円
【送料無料】 エムエスジイエム レディース パーカー・スウェット アウター Sweatshirt White
48,230円
【送料無料】 アレクサンドル ボーティエ レディース ワンピース トップス Midi dress Silver
130,040円
Dignite collier ディニテ コリエ サイドタックジレ 80243117 2024秋冬新作
14,030円
32,870
カートに入れる
しばらくお待ちください...
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
長さ約4.6m
本袋縫い
六通柄
【仕入れ担当 吉岡より】
ねん金綴れで有名な西陣屈指の名門、
高尾弘の帯の世界は、長い歴史に培われた
確かな伝統の意匠美とそれを今に再現する本物の匠の技とで、
見るものを感動させます。
今回は、その意匠のオリジナル性とアート性、
丹精込めた手織りの高級本袋帯をご紹介いたします!
通の佇まいを魅せる逸品を、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【色・柄】
密な織口を用いて、しなやかで軽く織り上げられた帯地。
深みのある焦茶色をベースに、
正倉院宝物のような「ペルシャ更紗」模様を込めた間道柄を織りあらわしました。
線条、色使い、柄配置のバランス。
すべてが渾然一体となり、高雅で神秘的な趣。
古渡りのエキゾチックなムードは、
おしゃれに着こなすモダンなお着物シーンににふさわしい1点です。
おしゃれ訪問着や色無地、付下げ、小紋、織のおきものとのコーディネートで、
お茶席や上品なカジュアルシーンから幅広くお締めいただけます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
たれ先文字確認のため、たれの一部を解いております。
ご注文を頂きました際は、縫製を致しますので、10日程度頂戴します。
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
【 桝屋高尾について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.277
1960年(昭和35年)創業
徳川美術館の裂を復元した後、研究考案された
『ねん金綴錦』と、芯糸に色糸を使った『彩ねん金』は、
東洋の繊細な金糸の美しさと西洋の金属の豪華さの
両方の特色を併せ持った織物として内外から高く
評価され、桝屋高尾の代名詞ともいえる作品である。
【 沿革 】
1935年 高尾弘(ひろむ)京都・西陣に生まれる。
16才で父・尾源之助を亡くしてからは伯父である
尾菊次郎に師事、西陣織の伝統の中でその技術と
感性をひたすらに磨き、1960年に株式会社桝屋尾を
設立した。
タレ先には高尾弘の『弘』が織り込まれている。
※2016年3月に高尾朱子による新作発表会が
京都にて行われ、この会以降タレ先に従来の
「弘」ではなく「桝源」と織り込まれている。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の
登録商標である。
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。